大切な顧客のデータを守ったり、大切なWEBサイトのデータを守るためには、
PCデータのバックアップは必ず必要になります。
「突然パソコンが壊れた!」
「突然パソコンが起動しない!」
という状態になっても困らないように、
しっかりとバックアップはとっておきましょう。
無料ソフトを使ってバックアップ!
バックアップを取るのにお金をかけなくて一番簡単な方法は、
無料のバックアップソフトを使って、外付けHDDにデータを保存することです。
無料のバックアップソフトはこのソフトがオススメです。
このソフトを使えば、簡単にバックアップを取ることができます。
今外付けHDDはそこまで高くありませんので、
バックアップ用に一つ用意して、バックアップをとっておくと良いと思います。
顧客データや、メールアドレスのリスト、
サイトのデータ、お気に入りのデータなどは、大切に保存しておきましょう。
クラウドにバックアップ
また、「HDDも買いたくない!」という場合は、
クラウドサービスを使って、データをクラウドに預けてしまう方法もあります。
クラウドサービスはいろいろとありますが、
「SugarSync」なら無料で、5GBまでデータを預けることができます。
塚田のバックアップ方法
ちなみに私は有料のAcronis True Imageという、
バックアップソフトを使ってバックアップをとっています。
このソフトを使えばPC内のデータを丸々外付けHDDに保存することができます。
またスケジュールを組んでおけば自動でバックアップを取ることもできます。
使い方はとても簡単で、バックアップの時間も早いのでオススメです。
バックアップソフトは無料のものもありますが、
個人的には、大切なデータなので、安心して使える有料のものが良いと思います。
いざPCが壊れたときに、リカバリーできなかったら意味がないですので、
その点サポートがついている有料のソフトのが良いと思います。
クラウドとHDD両方にバックアップを取っておくとさらに安心ですね。
参考にしてください。